喫煙対策事業
ご自身の健康や受動喫煙の影響が大きい喫煙習慣から脱出し、禁煙にチャレンジする意思があり禁煙に成功された方に対し、禁煙治療費の一部助成またはクオカードの進呈を行います。
詳細は、喫煙対策事業 実施要領をご参照ください。(喫煙対策事業 実施要領)
事業の内容
対象者
20歳以上の被保険者で喫煙習慣のある方。
禁煙コース
- (1)禁煙外来コース
医療機関の禁煙外来を受診し、第三者による証明入りの卒煙証明書等の添付があった方に対して、禁煙外来治療自己負担額への助成金として5,000円(上限)を支給します。 - (2)自力禁煙コース
禁煙外来を受診せず禁煙に成功し、第三者による証明入りの卒煙証明書の添付があった方に対して、クオカード(2,000円分)の進呈を行います。
|
エントリー期間
通年
各禁煙コースについて
(1)禁煙外来コース
内容 | 禁煙外来を利用して、禁煙持続を図ります。 禁煙外来とは、禁煙したい方に設けられた専門外来です。12週間に5回の禁煙治療に健康保険が適用されます。 【保険適用となる場合】
|
---|---|
助成内容 | 禁煙外来治療自己負担額への助成金として5,000円(上限)を支給します。 |
助成対象者 | 20歳以上の被保険者であって下記両方に該当する方
|
エントリー・実施方法 |
|
助成金支給 | ご指定の口座に助成金5,000円(上限)をお振込みします。 申請締切:毎月月末、振込:翌月末まで |
(2)自力禁煙コース
内容 | 禁煙外来を受診せず自力で禁煙に挑戦するコースです。 |
---|---|
助成内容 | 禁煙に成功された方に対して、クオカード(2,000円分)を進呈いたします。 |
支給対象者 | 禁煙開始日から4カ月間、禁煙に成功されている在職中の方または任意継続被保険者の方 |
エントリー・実施方法 | |
クオカードの進呈 | 職場の健康管理委員を通して、クオカードの進呈をいたします。 申請締切:毎月月末、送付:翌月末まで |
注意事項
- (1)本喫煙対策事業で、当健保組合から助成金またはクオカードの支給を受けられるのは1回限りとなります。
- (2)エントリーシート未提出の方は禁煙成功時の助成金またはクオカードの支給は受けられませんので、ご注意ください。
- (3)禁煙外来における治療薬の使用上の注意(うつ等の精神疾患患者への慎重投与、服薬中の自動車運転等の危険な機械操作をさせない注意など)があるため、治療にあたってはご自身の健康状態、投薬状況、生活状況(通勤・業務での車の使用など)を正確に医師に伝え、医師の指導に従うようお願いいたします。
- (4)エントリー状況は、事業主と共有させて頂きますので、ご了解ください。
提出メールアドレス:kenkou@ja-saitama-kenpo.or.jp