特定保健指導の実施
すこやか40健診(特定健診)の結果、保健指導の対象となった方に対して、面談を中心とした継続的な生活習慣改善の為の保健指導を行います。
対象者の抽出(階層化)の基準についてはこちらをご覧ください。
当健保組合の特定保健指導
対象者
特定健診の結果、「動機付け支援」もしくは「積極的支援」と判定された方
当健保組合では、受診した健診によって以下の方法で保健指導を行っています。
人間ドックを受けた方
動機付け支援・積極的支援
人間ドックを受診後に、原則受診した病院で保健指導を行います。
保健指導の実施のない病院で人間ドックを受診した場合は別途ご連絡します。
申し込み方法・費用負担
対象の方へは別途ご連絡します。費用負担はありません。
詳細は人間ドック等実施要領をご覧ください。
職場の定期健診を受けた方
当健保組合の保健師、管理栄養士が行う他、外部委託先が実施します。
申し込み方法・費用負担
対象の方へは別途ご連絡します。費用負担はありません。